ファッション

50代主婦のファッションで気を付けていること3つ!

50代主婦のファッションで気を付けていること3つ!

50代主婦のファッションで気を付けていること

  1. 色使いは3色まで
  2. 流行を追いすぎない
  3. 自分に似合う色を着る

 

50代主婦のファッションの悩みは尽きません。

地味過ぎず、派手過ぎず、しかしオシャレに見られたい。
流行を追って若い子のようなファッションをするにも気が引けますし顔のくすみも気になるので、似合う色を身に着けたいところです。

 

色使いは3色まで

色遣いは多くても3色までに抑えます。

例えば、白×黒×グレー
白×ベージュ×ブラウン
白×ライトグレー×チャコールグレー
など・・・

3色に抑えると、すっきり見えます。
オシャレ上級者でなくても、これなら簡単です。

もちろん靴や、バッグなどの小物も合わせてトータルで3色までです。

お店で洋服を買う時も、この3色原則を頭に入れておくと選びやすいです。

 

流行を追いすぎない

50代主婦・・・流行を追いすぎて洋服を選ぶと実際に着てみるとイメージとちがうことが分かります。

体形や、姿勢などから見ても、同じデザインでもどうも若い子と同じように着こなすのが難しいのです。

ここは大人の貫禄でカバー。
ほどほどに流行を取り入れて
「オシャレは好きなんです」感を出します。

 

自分に似合う色を着る

これがなかなかむずかしいのですが・・・
自分が好きな色と、似合う色とではちがうと思っています。

肌つやの良かった若い時とはちがい、なんの色でも似あうわけでもありません。

 

顔の色を明るく見せる色が良かったり、肌のイエローベースや、ブルーベースによっても似合う色が、暖色系や寒色系に分かれると思います。

 

一人で鏡の前で見るだけでなく、人からの客観的な意見も取り入れたいですね。

 

あまり、ストレートに言われるとショックですけど、そこも大人の50代の肝っ玉で乗り越えられると思います。

 

~上記3つに加えて、TPO を踏まえ、清潔感をもってオシャレを楽しみたいものです。